Entertainment × Technology
The leader in xR Entertainment
企画と技術の双方から新しい体験を作る
Entertainment × Technology
The leader in xR Entertainment
企画と技術の双方から新しい体験を作る
スタジオ設備
Studio Equipment
Recording Area | 6✕3 Meters |
Camera | Vicon Motion Systems Vicon Vantage V5 Camera 16 units(5 MP) |
Software | Shogun / MotionBuilder / Unity |
Simultaneous Recording | maximum 5 people |
WHO WE ARE
Meet the team
林 範和
norikazu hayashi
CEO
早稲田大学卒業後、大和証券SMBC(現、大和証券)に入社。株式・債権の引受やM&Aのアドバイザリー業務に従事。 2012年にPEファンドのフェニックス・キャピタル入社、投資及び投資後のバリューアップ業務を担当。 2015年、事業会社の経営企画部門で経営管理及び新規事業開発を経て、 xR技術を用いたコンテンツ開発に可能性を感じ、2018年にバルス株式会社を創業。
萩原 猛
TAKESHI HAGIWARA
Executive Officer
早稲田大学卒業後、法令書等の編集を経て、富士見書房(現KADOKAWA)に入社。 ドラゴンブックデスク、ファンタジア文庫副編集長、富士見L文庫編集長、カドカワBOOKS編集長、 カクヨム編集長を経た後、作家の新しい活躍の場を開拓するために退社。以降、アニメやゲーム等のIP立上げに多数携わる。 発表されている立上げ作品は、『冴えない彼女の育てかた』『かくりよの宿飯』『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』など。
宮坂 友大
TOMOHIRO MIYASAKA
Outside director
SBIホールディングスを経て、現住信SBIネット銀行の立ち上げに参画。 その後、GMO VenturePartners株式会社に参画し、2013年同社パートナー・取締役に就任。 退任後、個人としてファンド・事業会社・スタートアップの支援活動を開始。 Chatwork株式会社社外取締役現任、2021年 5月 バルス株式会社 社外取締役に就任
柿本 耕市郎
KOUICHIRO KAKIMOTO
Corporate Auditor
東京大学卒業後、2005年に公認会計士試験に合格。監査法人トーマツ等で法定監査・IPO業務等に従事。 2013年、株式会社ベガコーポレーションに入社しIPOプロジェクト(後にマザーズ上場)に参画。 2015年、Happy Elements Asia Pacificの管理部門に入社し、中国IPOプロジェクトの日本国内業務を統括するとともに、 国内グループの経理財務責任者を担当。2018年5月、バルス株式会社に入社。
顧問
Advisor
高田 順司
junji takata
advisor
音楽雑誌の編集者を経て2007年、株式会社ミクシィ入社。 2013年、KDDI株式会社に入社。 2015年、UUUM株式会社で事業開発を担当し2018年2月に取締役退任。 現在は大手事業会社からスタートアップまで複数社の顧問やアドバイザーを務める。
会社概要
Company
Company name | Balus CO., LTD. |
President & CEO | Norikazu Hayashi |
Capital | 45 million yen |
Service Contents |
- Operation of the live platform “SPWN” - Provision of entertainment DX tool “SPWN portal” - XRコンテンツの企画・制作及び運営 |
Established | 2017年10月30日 |
Main Bank | Mizuho Bank, Ltd. |
Employees | 70人 2021年8月時点 |